劇 団 年 輪

HOME | 年輪あれこれ | 演技について/基礎練習・発声

先ず、発声ですね。
大きなホールでミュージカルをやるなら、マイクを使うこともありますが、通常の芝居(ストリートプレイと言います)では、生の声のみです。ですから、客席の一番後ろまで、声がはっきりと届かなくてはいけません。、または、客席に背を向けてセリフを言う時、袖(ソデ・舞台の左右の奥のことです)でセリフを言う時に聞こえなくてはいけません。その為に役者は、腹式呼吸法と言うものを使ってセリフを言っています。   
腹式呼吸とは何なのか? 
簡単に言うとお腹から声を出す、と言うことです。
では、どうやったらいいのか? 
私が新人さんに教える時、こう教える事にしています。
まず、壁に背を向けて真っ直ぐに立ちます。そして、普通に「あー」と伸ばして言ってもらいます。この時
別の人に、声を出している人のお腹をグッと押してもらいます。すると、お腹を押した時だけ声が大きくなるのが分ります。これが腹式呼吸です。床に寝転がって行なっても構いません。ようは、後ろに身体かさがらなければいいのですから。
でも、これは人にお腹を押してもらっているので、ただ、大きな声は出ますよ。と言うだけです。次に押して貰っていたお腹を、自分で押してみます。同様に押した時だけ大きな声になるはずです。ここまでは、誰でも簡単に出来ると思います。
次に、お腹を押さずに、同じように大きな声が出るようにするのです。お腹を引っ込めた時(手で押している時と同じような感覚で)大きな声が出せるようになれば、しめたものです。これで腹式呼吸法はマスターです。
お腹に息をたくさん入れる感覚で息を吸い、お腹を引っ込めて、お腹から息を出す感覚で。
理屈は分っていただけたと思いますが、でも、この段階が難しいようです。でも、身体で覚えるしかありません。この感覚を身体が覚えてしまえば、もう忘れる事はありません。
腹筋運動でお腹を鍛える事もお勧めします。腹筋を強くしても腹式呼吸が出来るようになるわけではありませんが、強い腹筋は持久力に繋がります。出ずっぱりの舞台で、始めと終わりで、明らかに疲れた声にならないようにするのに役立つはずです。
また、男性は、普段から腹式呼吸をしていると聞きます。水泳の背泳ぎは、腹式呼吸をしながら泳ぐと聞いたことがあります。役者に限らず、色々なところで腹式呼吸は活躍しているのです。